Skip to content

予防接種 Fukami Animal Hospital

予防接種

日本国内には、ペットを死に至らせる伝染病がいくつかあります。

安全で効果的なワクチンの開発により、ペットの寿命は飛躍的に伸びたといえます。伝染病により突然家族の一員を失うということがないように、防げる病気は必ず予防してあげましょう。

Dog

狂犬病狂犬病予防法により,生後3か月以上の犬には毎年の接種が義務づけられています。
6種混合犬ジステンパー、犬パルボウイルス、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルスⅡ型、犬パラインフルエンザ、犬コロナウイルスの6種を含む。 子犬には数回の接種、1年後に追加接種、その後3年おきの接種を推奨。
9種混合上記の6種とレプトスピラ・コペンハーゲニー、レプトスピラ・カニコーラ、レプトスピラ・ヘブドマディスの3種を混合。 毎年の接種、または6種を3年おきに行いレプトスピラを半年から一年間隔で接種を推奨。

Cat

3種混合猫パルボウイルス、猫ヘルペスウイルス、猫カリシウイルスの3種を含む。 子猫には数回の接種、1年後に追加接種、その後3年おきの接種を推奨。
7種混合上記の3種に加え、猫白血病ウイルス、猫クラミジア、猫カリシウイルスの株が2つ混合。 毎年の接種を推奨

ワクチンは

異種蛋白を体内にいれるため、100%安全ではありません。副作用としてアナフィラキシー、ワクチン誘発性線維肉腫などの発生が知られております。

したがって、ペットオーナーと獣医師がペットの伝染病にかかる危険性を考慮して、より安全な方法でワクチンプログラムを進めていく必要があります。

伝染病の発生には

感染源、感染経路、感受性動物の3要因が必要とされます。例えば、感染源としては病原体が常在している地域なのかどうか、あるいはペットが完全な室内飼育で隔離された状況にあるのか。

感染経路としては、病原体が飛沫感染するか、あるいは濃厚な接触が必要なのか、それとも吸血昆虫が運んでくることがないか。感受性動物としては母親の免疫が残っているかどうか、あるいは高齢で免疫力が低下していないかどうかということがあげられます。

従ってペットのいる環境、地域性、ライフスタイルなどによりワクチンプログラムが変わるため、獣医師と十分相談してください。