Skip to content

不妊手術(避妊・去勢) Fukami Animal Hospital

不妊手術(避妊・去勢)

不妊手術のメリットは多岐にわたりますが(下記参照)、最も大切なことは叶えられない欲求を取り除き、性的なストレスから解放することです。

性欲が本能に極めて近いとされる動物が、ペットとして安定した精神状態を保ち、人と幸せに共生するために、必ず行うべき処置ではないかと私は考えています。

ペットに恐怖を与えないように接するのはもちろんのこと、徹底的に鎮痛を施します。手術を受けた患者さんがまた笑顔で尻尾を振って病院に来てくれること、それが当院の不妊手術の目標です。

生後4ヶ月での処置を推奨

ワクチン接種が完了したらできるだけ早く処置を行います。早期の処置は、精神的なダメージが非常に少ないためです。

早熟な子では5ヶ月で最初の発情が見られるため、それ以前に行ったほうが良いでしょう。1回目の発情が来る前に手術を行うと、乳腺腫瘍の発生率は1/200に下がります。

発情を1回経験した後に手術を行った場合、発生率は1/12、発情を3回以上経験すると乳腺腫瘍の発生率は変わりません。

実際の手術の流れ

生後8ヶ月のM・ダックスフントのモモちゃんです。当初、不妊手術を考えていなかったモモちゃんですが、発情出血の煩わしさから、手術を決断しました。

推奨時期より、だいぶ大人になっているため、少しシャイなモモちゃんのハートを傷つけないよう、細心の注意を払い行います。

身体検査・血液検査

術前の検査は身体検査が最も重要と考えています。通常、3項目の最小限の血液検査を行っていますが、5歳以上の高齢の患者さんの場合、より詳しい検査を行ったほうが良いでしょう。

身体検査と血液検査は、異常ありませんでした。モモちゃん手術頑張ろうね。
身体検査と血液検査は、異常ありませんでした。モモちゃん手術頑張ろうね。

手術前投薬

精神安定剤、鎮静剤、特殊鎮痛薬などの投与を行い、手術に向かって恐怖を与えないように努めます。

抱っこしてもらうと、安心だよね。前投薬によりボーっとしているモモちゃんです。
抱っこしてもらうと、安心だよね。前投薬によりボーっとしているモモちゃんです。

手術

全ての患者さんに、血管確保による点滴気道確保によるガス麻酔を行っています。皮膚縫合は、溶ける糸による縫い目が見えない縫合を行うことで抜糸のリスクを減らします。

糸が見えないように縫合して終了。モモちゃんよく頑張ったね。
糸が見えないように縫合して終了。モモちゃんよく頑張ったね。

術後鎮痛

術後には消炎鎮痛剤の投与を行います。

痛み止めがよく効いて、うとうとしているモモちゃんです。声をかけると頭を上げて答えます。
痛み止めがよく効いて、うとうとしているモモちゃんです。声をかけると頭を上げて答えます。

4時間後

当院では出来るだけ早く少量の食事を与えています。殆どの患者さんが食事を取ることが可能です。

なかなかの食べっぷりです。痛みがコントロールされて、回復も順調です。
なかなかの食べっぷりです。痛みがコントロールされて、回復も順調です。

3日後

傷口の確認です。このとき尻尾を振って病院に入ってくれる患者さんの顔を見ることが、私たちの何よりの喜びです。

つぶらな瞳のモモちゃんです。病院を怖がらずに来てくれて、スタッフ一同感激です。
つぶらな瞳のモモちゃんです。病院を怖がらずに来てくれて、スタッフ一同感激です。

☆HPへの掲載を快く承諾してくださいました、モモちゃんのお父さんとお母さん。ありがとうございました。

メリット

共通

平成14年度、犬猫の殺処分頭数は全国で約45万頭。半数以上は子犬・子猫です。不幸な子供たちを減らすための最も効果的な処置です。

デメリット

1.手術、麻酔の危険性
2.基礎代謝減少により、肥満になりやすくなる。

メリット

共通

平成14年度、犬猫の殺処分頭数は全国で約45万頭。半数以上は子犬・子猫です。不幸な子供たちを減らすための最も効果的な処置です。

デメリット

1.手術、麻酔の危険性
2.基礎代謝減少により、肥満になりやすくなる。

♀ 

発情出血がなくなる。卵巣子宮疾患(子宮蓄膿症,子宮癌など)がなくなる。偽妊娠がなくなる。伝染性生殖器疾患の予防。出産のリスクがなくなる。乳腺腫瘍の抑制。糖尿病の緩和。デモデックス(皮膚寄生虫症)の緩和。

精巣腫瘍の予防。前立腺肥大の予防・治療。肛門周囲腺腫の予防。

子宮・卵巣疾患、乳腺腫瘍発生率低下。発情時の鳴声を含む行動変化の抑制。白血病ウイルス、免疫不全ウイルス感染の危険性低下。

スプレー行為の抑制。喧嘩、事故に巻き込まれる危険性の低下。白血病ウイルス、免疫不全ウイルス感染の危険性低下。

ウサギ

卵巣・子宮疾患(蓄膿,腫瘍など)の予防。乳癌の予防。

スプレー行為の抑制。喧嘩の抑制。