寒い季節に向けて・・・ Fukami Animal Hospital
秋も深まり、朝晩の冷え込みも一段と強くなってきました。皆さんのお家のワンちゃん、ネコちゃんも丸くなって寝ている子達が多いのではないでしょうか?
今回はそんな寒い季節に向けて 注意してほしい病気についてお話します。
この季節に多い病気としてあげられているのが『泌尿器系の疾患』です。泌尿器は、血液をろ過して老廃物を尿として排泄する大切な器官です。ところが寒くなってくると体を動かす機会が減り、ワンちゃん・ネコちゃん達は普段よりあまり水を飲まなくなり尿量が減るため、泌尿器系に負担がかかるようです。
【ワンちゃんの場合】
例えば、こんな病気があります。
●腎臓、尿道、膀胱の疾患
●尿路感染症
●尿道結石
●膀胱炎
●前立腺肥大(オス)
☆ 膀胱炎や尿路感染症は主に細菌の感染が原因で起き、尿道が先細くなっているオスは結石で排尿困難になる事もあります。また、去勢をしていない高齢のオスは前立腺肥大にも注意が必要です。
こんな時は要注意!!
●排尿をする時、少しずつ時間をかけて出したり、間を置いて何度も排尿をする。
泌尿器に痛みを感じている可能性があります。
●尿の色や量が変わった。
飲んだ量に比べ尿の量が異常に少なかったり、少量の排尿を繰り返す時は膀胱炎などの病気にかかっている可能性があります。
また、通常は淡黄色の尿ですが、血が混じった色の尿の場合も泌尿器系疾患の疑いがあります。
予防をしましょう
●お家の中でトイレができる環境を整えてあげましょう!
散歩の時にトイレをする習慣がついているワンちゃんは,オシッコを我慢しなくてはなりません。
膀胱炎などの疾患を避けるためにも、お家の中でオシッコできる環境をつくりましょう。
●いつでも新鮮な水が飲めるように用意しましょう。
水を飲む量が少ないと泌尿器系の疾患にかかる可能性があります。
【ネコちゃんの場合】
☆ もともとあまり水を飲まないうえ、寒くなるとその量がさらに減ります。水を飲まなくなると尿が濃縮され小量しか排泄しなくなる為、猫泌尿器症候群や膀胱炎などを起こしやすいとされています。また。寒い場所にトイレがあるとオシッコを我慢してしまい疾患にかかることもあります。
症状として・・・頻繁に排尿しようとしますがほんの少し出るだけか全く出ないこともあります。
予防をしましょう
●冬は暖房を入れるため部屋を閉め切ってしまいがちです。
「トイレに行きたいのに行けない!」という状態にならないように気をつけましょう。
●暖房中の部屋でもドアは少し隙間を開けておくなど工夫しましょう。
●また、ワンちゃん同様いつでも新鮮な水が飲めるようにしましょう!
●多頭飼育の場合、『ネコちゃんの頭数+1つ以上のトイレ』を用意しましょう。
そしていつも清潔にしてあげてください。
いつもと、違う様子が見られたり 気になる事はありませんか?
ペットの病気のサインかもしれません。何か気になることがございましたら、早めにご相談ください。